カウンター
[PR] ホームページ お酒関連専門ショップ 忍者ブログ
 
2025/05
04≪ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ≫06




[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪錫器 タンポ大阪錫器 タンポ


大阪府の伝統工芸品、大阪錫器です。
『特徴』
錫の分子が、不純物を吸収する性質があり
水を浄化するといわれています。
イオン効果が高く、酒がまろやかに美味しくなります。
【燗の場合】 鍋ややかんに入ったお湯の中に酒が入ったタンポを入れます。これで、まろやかになったおいしいお酒が楽しめます。中のお酒が熱くなっても持てるように
職人さんがひとつひとつ
取っ手に【籐】を巻いてくれています
※タンポを直接火にかけないでください。
【冷酒の場合】 冷凍庫でタンポを冷やしておき、飲むときにお酒を注げば、飲み頃になります。口当たりがまろやかになり、お酒がよりおいしくなります。


さらに詳しい情報はコチラ≫


PR
九谷焼 ぐい呑 練り込み 木原行成作九谷焼 ぐい呑 練り込み 木原行成作


九谷焼は、今からおよそ340年前、現在の石川県加賀市(旧・山中町)の山あい、草深い九谷の里で生まれました。北西に日本海、東南に霊峰白山をひかえたおおらかな自然を母とし、絢爛たる加賀百万石文化を磁器に託した九谷焼は、やがて、冬の期間を深い雪に閉ざされる風土に逆らうように、多彩で大胆な上絵付を特徴とする重厚な焼物へと花開いたのです。


さらに詳しい情報はコチラ≫


信楽焼 イオンボトル ナチュレ信楽焼 イオンボトル ナチュレ


入れた物の性質や組織を変える力を持つ「イオンボトル」は信楽の粘土より採取されたラジウム鉱石を含む原土を使用しております。

マイナスイオン作用で最近注目されているラドン温泉源の鉱石と同じ組織のものです。
この天然イオン発生物質により、例えば酒類ならアルコール分子の周りに整列した水分子を取り囲み、味をまろやかにします。
お酒を何年もねかすと一般的によくなるのはこのためです。
水を入れてもアルファ線での攪拌作用により水分子が絶え間なく動きボトルの中の水をイオン化し、「川のせせらぎ」状態になって美味しく感じられます。


さらに詳しい情報はコチラ≫


お酒好きの方のために。アルコールフリー(ミルクシスル)30ml-生活の木
用量目安を水やジュースに混ぜて、1日2〜3回を目安にお召し上がりください。用量目安:30〜60滴/1回原材料:ミルクシスルエキス、植物性グリセリン
さらに詳しい情報はコチラ≫


1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11 
忍者ブログ / [PR]
商品検索
P R
バーコード